不動産業界の転職サービス

03-6261-9193

(土日祝を除く平日 9時~18時)

不動産業界の転職サービス

退職理由をポジティブな表現に変換できているか?

2025/10/18

投稿者:武藤翼

退職理由をポジティブな表現に変換できているか?

―“辞めた理由”ではなく、“次に進む目的”を語ろう。

こんにちは!不動産専門の転職支援サービス「キャリすぐ」を運営するAXIDEA編集部です。

転職面接でほぼ確実に聞かれる質問のひとつが、

「なぜ退職されたのですか?」

この質問、実は面接官の意図を理解していないと最も評価を下げやすいポイントでもあります。

「人間関係が悪かった」「成果が評価されなかった」など、本音をそのまま伝えるとネガティブに聞こえてしまうケースも。

大切なのは、退職理由を“過去への不満”ではなく“未来への意欲”に変換すること”です。

LINEで相談

面接官が“退職理由”を聞く本当の意図

採用担当者が知りたいのは、「この人はまた同じ理由で辞めないだろうか?」という再現性のリスク。

つまり、過去の不満よりも“問題をどう捉え、次にどう活かそうとしているか”が見られています。

面接官は以下の3点を評価しています。

  1. 退職理由が論理的で一貫しているか
  2. 他責ではなく、自分の言葉で語れているか
  3. 転職先での方向性がポジティブに繋がっているか

この3つが整理されていれば、退職理由は“成長意欲の証拠”として評価されます。

退職理由の基本構成(3ステップ)

退職理由は、以下の構成で答えると非常にスマートです。

① 現職での経験・成果を肯定する

「現職では営業として、法人顧客への提案業務を中心に経験を積みました。」

② 退職理由を“前向きな課題”として説明する

「ただ、業務が既存顧客中心だったため、新規開拓など幅広い営業スキルを磨きたいと感じました。」

③ 転職先で“その課題を解決できる理由”を述べる

「御社の法人向け新規開拓部門では、顧客課題をより深く捉えた提案ができると考え、志望しました。」

この流れにすることで、「辞めたい理由」ではなく「成長したい理由」に変わります。

ネガティブな退職理由のポジティブ変換例

ネガティブに聞こえる表現ポジティブ変換後の例文
給与が低かった成果に応じて評価される環境で、より高い目標に挑戦したい
残業が多かった業務効率化やチームマネジメントを通じて生産性を高めたい
上司との関係が良くなかったチーム全体で成果を出す協調的な組織で働きたい
仕事が単調だった新しい領域でスキルの幅を広げ、より大きな成果を出したい
会社の方針が合わなかった自分の考えるキャリアビジョンと合致する環境で成長したい

このように、“不満”を“前進”に言い換えることで、相手に前向きな印象を与えられます。

不動産業界特有の退職理由と変換例

業界でよくある退職理由ポジティブ変換例
営業ノルマが厳しかった数字に追われるだけでなく、顧客満足を重視する営業をしたい
個人主義の社風に合わなかったチーム連携を重視する環境で長期的に成果を出したい
土日出勤が多くワークライフバランスが取れなかった生産性を高めつつ、パフォーマンスを最大化できる環境で働きたい

不動産業界では、成果主義や個人裁量が強い分、「環境を変える=成長のため」という表現が特に効果的です。

“退職理由”と“志望動機”は必ずセットで考える

退職理由は“過去の選択”ですが、志望動機は“未来の目的”。

この2つをセットで語れると、一気に説得力が高まります。

「前職では、個人営業として一定の成果を上げられましたが、今後は法人提案を通じて顧客課題を包括的に解決できる営業を目指したいと考えています。」

このように話すと、“辞めた理由”が自然に“次に進む理由”へと転化します。

関連記事:志望動機をどこまで企業ごとにカスタマイズすべきか?

NG回答の特徴(印象が悪くなる3パターン)

  1. 「社風が合わなかった」とだけ答える
     → “環境のせい”にしている印象を与える。
  2. 「より良い条件を求めて」と曖昧に答える
     → 具体性がなく、本気度が伝わらない。
  3. 現職の悪口を言う
     → 面接官は「次もうちで同じことを言うのでは」と不安になる。

どんな理由であっても、「現職への感謝」+「次への挑戦」をセットにすることで印象は劇的に変わります。

まとめ:「辞めた理由」ではなく「次に挑む理由」を語る

退職理由に真剣に向き合うのは、すでに新しい環境に気持ちが向いている証拠といえます。

  • 不満や環境を理由にせず、自分の成長軸で説明する
  • 現職を否定せず、次に挑む理由として語る
  • 志望動機と一貫性を持たせる

この3つを押さえれば、退職理由はマイナスではなく、「次の一歩を踏み出す意志の強さ」として伝わります。

LINEで相談

コラム一覧はこちら

求人検索・応募はこちら!

求人検索 応募

03-6261-9193

土日祝を除く平日

9時~18時

LINEで相談

LINEで相談