不動産業界の転職サービス

03-6261-9193

(土日祝を除く平日 9時~18時)

不動産業界の転職サービス

不動産業界特有のスキル(宅建士・PM・仕入れ)をどう活かすか?

2025/10/09

投稿者:武藤翼

不動産業界特有のスキル(宅建士・PM・仕入れ)をどう活かすか?

こんにちは!不動産専門の転職支援サービス「キャリすぐ」を運営するAXIDEA編集部です。

「宅建士の資格を活かしてキャリアアップしたい」
「仕入れ営業の経験を次の会社でも強みにしたい」
「PM(プロパティマネジメント)の経験をもっと広げたい」

そんな想いを持っている方、多いのではないでしょうか。

不動産業界は、同じ業界の中でも職種や領域によって求められるスキルが大きく異なります。
ですが、業界特有のスキルを戦略的に活かすことで、あなたの市場価値は確実に高まります。

LINEで相談

不動産業界特有のスキルとは?

不動産業界には、他の業界にはない専門スキルが多く存在します。代表的なものを整理すると、次のようになります。

  • 宅地建物取引士(宅建士):契約業務、重要事項説明、法令遵守の要として活躍
  • PM(プロパティマネジメント)スキル:入居率改善、オーナー対応、収益最大化に関わる管理スキル
  • 仕入れ・開発スキル:用地仕入れ、企画、デベロップメントなど、事業収益を生み出す上流工程
  • 賃貸仲介スキル:顧客対応力、立地提案、物件選定力など、営業現場の即戦力スキル

これらはすべて、経験の積み重ねで磨かれる「実践スキル」です。

資格や肩書きだけでなく、どの現場で・どんな課題を・どう解決してきたかが、次のキャリアを左右します。

スキル別に見るキャリアの活かし方

① 宅建士:営業から管理・コンサルへ

宅建士の資格は、不動産業界の“共通言語”とも言えます。

営業職からPM(管理職)やCREコンサルティングへキャリアチェンジする際、大きな武器となります。

たとえば、賃貸仲介で培った契約書・重説の知識を活かして、オフィス仲介、管理会社、デベロッパー、不動産ファンドなどにステップアップする道があります。

国土交通省「宅地建物取引業者・宅地建物取引士の現況」)によると、宅地建物取引士の登録者数は年々増加傾向にあり、令和6年時点で約128万人と報告されています。

この数字が示すように、宅建士資格は依然として不動産業界で高い需要を持つ国家資格です。

② PMスキル:管理から経営視点へ

PM(プロパティマネジメント)の経験は、単なる「管理業務」にとどまらず、不動産価値を最大化する経営スキルとして評価されます。

国土交通省の調査によると、不動産業は国内総生産(GDP)の約3.6%を占める主要産業であり、その中核を担うのが、まさにPM・AM(アセットマネジメント)領域です。

特に、法人オーナーや投資家対応の経験を持つ方は、CRE戦略やアセットマネジメント領域でも求められる人材です。

「管理」から「経営」へ。スキルの視点を広げることで、キャリアの幅は大きく広がります。

関連記事:PM職のキャリアパスと将来性を徹底解説|未経験からの転職成功例も紹介

③ 仕入れスキル:企画力×数字感覚が武器

用地仕入れや開発経験を持つ方は、不動産ディベロッパー・再開発企業などで即戦力となります。

特に近年は、再エネ事業、CRE再生、コンバージョン案件など新しい分野でのニーズも増加しています。

また、全国の土地取引件数は国土交通省の「土地取引動向調査」により定期的に公表されており、令和6年も増加傾向にあります。

こうしたデータからも、仕入れ・開発分野の活発化が読み取れます。

LINEで相談

業界内転職で評価される「経験の見せ方」

不動産業界では、「何ができるか」よりも「成果をどう再現できるか」が問われます。

つまり、どんな課題をどんな方法で解決したかを、数字で語れる人が強いのです。

評価されやすいポイントは以下の通りです:

  • 契約件数・成約率など、明確な成果数値を提示する
  • 管理棟数・入居率改善率などの実績を数値で表す
  • “オーナー対応”“リーシング提案”“収益改善”などの具体的事例を含める

面接では「再現性」がキーワード。経験を“物語”として整理しておくことで、説得力が格段に上がります。

関連記事:不動産業界で転職する理由とは?20代・30代がキャリアアップを目指す本当の理由

キャリアアップを成功させる3つのポイント

  1. スキルを“横展開”できる領域を探す
     例:賃貸 → 法人仲介、PM → AM・CREなど、横方向のキャリアチェンジが可能な領域を意識する
  2. 資格 × 実務で差別化する
     例:宅建士 + PM 経験、仕入れ + 建築知識 など、掛け合わせが市場価値を高める
  3. 最新トレンドをキャッチアップする
     例:不動産DX、サステナブル開発、CRE戦略など、時代の変化に対応できる力が評価される

まとめ:スキルを“横展開”できる人が選ばれる

不動産業界では、職種が変わっても通用する共通スキルが多くあります。

だからこそ、一つの領域にとどまらず、スキルをどのように横展開するかがキャリア成功の鍵です。

宅建士、PM、仕入れ――

これらのスキルは、磨き方次第であなたのキャリアを拡張する武器になります。

あなたのスキルをどう活かせるか、一緒に考えませんか?

LINEで相談

コラム一覧はこちら

求人検索・応募はこちら!

求人検索 応募

03-6261-9193

土日祝を除く平日

9時~18時

LINEで相談

LINEで相談